翻訳と辞書
Words near each other
・ 青龍 (後燕)
・ 青龍 (後趙)
・ 青龍 (漫画家)
・ 青龍 (駒)
・ 青龍 (魏)
・ 青龍偃月刀
・ 青龍刀
・ 青龍寺
・ 青龍寺 (京都市東山区)
・ 青龍寺 (土佐市)
青龍寺 (大津市坂本)
・ 青龍寺 (西安市)
・ 青龍寺 (青森市)
・ 青龍寺 (鶴岡市)
・ 青龍映画賞
・ 青龍橋西駅
・ 青龍橋駅
・ 青龍洞
・ 青龍満族自治県
・ 青龍県


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

青龍寺 (大津市坂本) : ミニ英和和英辞書
青龍寺 (大津市坂本)[せいりゅうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
: [りゅう]
  1. (oK) (n) (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

青龍寺 (大津市坂本) : ウィキペディア日本語版
青龍寺 (大津市坂本)[せいりゅうじ]

青龍寺(せいりゅうじ)は、滋賀県大津市の郊外、比叡山西塔北の谷にある寺院である(所在地については後述)。黒谷青龍寺ともいう。法然上人二十五霊場の特別霊場。大黒天出現の地という伝承から、大黒天を安置し、大黒谷と呼ばれていたのが黒谷となったという。京都の金戒光明寺の地を黒谷というようになったことから、元黒谷といわれている。天台宗であるが、浄土宗総本山の知恩院が管理を行っている〔http://www.jodo.or.jp/footprint/05/index_01.html〕。
== 歴史 ==
比叡山延暦寺は東塔、西塔、横川(よかわ)の3地区に分かれ、それぞれがさらに「○○谷」と称される小地区に分かれる。これらを総称して「三塔十六谷」というが、これらとは別に、「三塔十六谷」に含まれない「別所」が2か所(黒谷、安楽谷)ある。青龍寺はこのうちの黒谷別所に位置する。黒谷は西塔の釈迦堂から北に約1.5㎞離れた山中である〔延暦寺執行局編『比叡山 その歴史と文化を訪ねて』、1993、pp.173, 176〕。青龍寺の位置は京都府・滋賀県境にまたがる比叡山の京都市側にあり、行政区分のうえでは京都市左京区八瀬秋元町に位置するが、住所の表示は延暦寺と同じく「滋賀県大津市坂本本町4220」となっている。
開基は天台座主良源(慈恵大師、通称元三大師)と伝える。久安6年(1150年法然が18歳のとき、青龍寺の叡空の門に入った。叡空は彼を「法然房源空」と名づけた。法然は承安5年(1175年)43歳のとき浄土宗開宗に至るまで、そこを経典の探求の地とした。織田信長比叡山焼き討ち元亀2年(1571年)により、法然房の建物は燒失した。当時法然の墓もあったという。現在ここには一切経を納める報恩蔵がある。この霊蹟は比叡山延暦寺の好意で、浄土宗総本山知恩院が、昭和42年(1967年)青少年修練道場として再興した。若い世代に念仏信仰を伝えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「青龍寺 (大津市坂本)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.